ガジェット PR

【Apple Watch】 ディスプレイ常時表示は必要か?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Apple Watchの新製品がついに発売されました。 今回はフラッグシップモデルseries7が発売されました。 series7の目玉は「画面が大きく見やすく、ヘルスケアに寄り添った」ことですが、 スマートウォッチを買ったことない場合は価格帯が安いSEとの差別化である 「ディスプレイ常時表示」が気になる人もいると思います。 今回はディスプレイ常時表示の必要性について考えてみました。

Apple製品を少しでもお得に買いたい…!

という方は楽天リーベーツで購入したら少しだけポイントバックもあります。ただし最新機種は対象外となるため、注意点は要チェックです。

 

Contents

【Apple Watch】 ディスプレイ常時表示は必要か?

常時表示は必要?

結論から言うと、常時表示は「普段生活する分には無くても大丈夫」です。 特にスマートウォッチを手にしたことのない人は、 少しでも早く低価格でApple Watchを手に入れて生活に取り込んだ方が良いです。

時計の常時表示とは?

「常時表示」とは普通の時計と同じでどこの角度でも時刻が目に入ることを表します。 「常時表示」がない場合は主に2つの動作で時計を表示させることができます。
  • 時計を見る(時計の面をに向ける)動作をした時
  • ディスプレイをタッチした時

常時表示がなかったら困ること3つ

常時表示はこんな時にあると便利そうです。
  • 狭くて動きにくい場所(満員電車)などで時計を見たい
  • 手に荷物がいっぱいで時計を見るために腕より顔を動かした方がはやい時
  • 会議中や友だちとおしゃべりが止まらない時にそっと時間がみたい場合
個人的には3つ目のそっと時計が見たい時に、常時表示できないとディスプレイタッチでも腕を傾けても時間を気にしているのが伝わって気まずくなりそうです。

そもそもApple watchは必要か?

Apple watchはネットでは「必ず必要!」という論者は多いですが、 私は「あったら便利なもの」として位置付けています。

使用3か月でのメリット・デメリット

使用3か月でのメリット・デメリットは簡単にまとめると以下のものになります。
メリット
  • 運転中に Apple WatchとSiriを使ってハンズフリーで電話ができる
  • ウォーキングのお供に使うと適度に応援してくれるので継続しやすいです。
  • 買い物リストを腕元で見れる
デメリット
  • 水仕事・時計が付けられない仕事する人は使いこなすかが分かれそう。
  • 時計の面が夏場に意外と蒸れる
Apple watchは防水でも蒸れやすいので水仕事のときには外すので、私は付ける日と付けない日で分かれています。

まとめ

今回はApplewatchの常時表示機能に焦点を当ててみました。 「常時表示」は無いと少し場面もあるけど、時計は「常時」見るものではないので今回は困った場面を取り上げてみました。 Applewatch series6とwatch SEの価格差は13,000円もあるので、 この価格差でAir Pods等の資金に充ててもいいと思います。 私が使っているApplewatchのバンドはこちら  
Apple製品を少しでもお得に買いたい…! という方は楽天リーベーツで購入したら少しだけポイントバックもあります。ただし最新機種は対象外となるため、注意点は要チェックです。