ガジェット PR

【写真大量!】Surface duoを開封してみた!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
前回の記事で購入動機や アメリカAmazonで購入した経緯を説明しましたが、 ついに家にsurface duoが到着しました! 到着した瞬間から、テンションの高く撮った 狂気の写真レビューを21枚お届けしたいと思います!! 前回の記事はこちら↓ https://patapatabook.com/gadget/surface-duo000

Contents

到着にまでかかった期間

今回私が購入した時は、 11月12日に注文、22日に到着という 海外ショッピングにしては思ったより早い?期間で届きました。

こんな感じで届きます(写真スタート!)

さて、外観の箱がAmazonの微笑みマークが印字されています。 箱の質やテープは日本と違った感じです。 上から見た図(変態) 嬉しくてこんな角度からも写真を撮ります。 よく見るとガムテープは糸が入ったタイプ! 日本だと布テープのような位置付けかな? 日本の布テープより荒いけど、これはこれで便利そうと 異文化の梱包に関心しながら箱の中へ進みます。 (日本で出会ったことない)

箱の中身

さぁ、ついにオープン! あれ、、?なんか色々入ってるで。 え、付属品めっちゃある!
  • ブランド分からないワイヤレスイヤホン
  • ワコムのボールペン
  • スマホスタンド(箱潰れて開いてたw)
  • 液晶クリーナー
とSurface duo と一緒に楽しめそうなグッズです。 後で確認したら、こういうセットもあったようですが 私が買ったのは単品だけのはず・・・。 気にせず本体の方へ進みます。

本体開封はこちら!

さて、色々なグッズをかき分けて、ついに本体へ辿り着きました。 綺麗すぎて手が反射 側面には剥がしやすいぺりぺりがあって一安心。 ぺりぺりをめくって蓋を開けると、 本体がこんにちは!と! フィルムを剥がさずに持ち上げてみました。 サイズ可愛い。カバンを選ばないサイズで嬉しい。 本体を取り出すと、下に何か見えます。 蓋を開けると
  • バンパー
  • ケーブル
  • 充電器
  • 説明書
が入っていました。 まずはバンパーです。 バンパーは両面テープのようなもので 本体と密着させるようになっています。 お次は充電器 あ、アメリカの差し込み口は日本と一緒なんだね、 と小さな発見。 お次、ケーブルはUSBのタイプC to C です。 今の時代にぴったりなやつ! そして説明書です。SIMピンもあります。

本体の起動

さて、開封も終わったので 電源をオンにしていきます。 電源ON! Surface duoはどんな体験をさせてくれるかな♪ 最初に言語選択があります。 ここで日本語を選べば、すぐ日本語で使えるようになります。 面倒なダウンロードや手順がないのはポイントが高いです。 Surface duoは「スマートフォン」という位置付けなので データ転送の文言も出ますが、 私はタブレットとして使いたいためスルーしました。 初期画面へ到着!ここでセットアップは完了です。

まとめ

狂気の写真レビューお楽しみいただけたでしょうか? 職場の休憩時間に持って行くのに、ちょうどいいサイズのSurface duoです。 Surface duo2は性能が上がったようですが、 カメラの出っ張りがあると机の上にフラットに置けないのはマイナスポイントだと思います。 ライトユーザーで気になる方はぜひ参考にしてみてください。